フード堪能し走破 登米で風土マラソン
地域特産の食べ物を味わいながら走るユニークな東北風土マラソン(実行委員会主催)が26日、登米市迫町の長沼フートピア公園を発着点とするコースであった。
フルマラソン、ハーフマラソン合わせて県内外から約2500人が出場した。コース途中に設けられた10カ所の給水所では、登米市の油麩(ふ)丼やキュウリ、ステーキ、栗原市のイチゴ、気仙沼市のフカヒレスープなど計25品が振る舞われた。ランナーは息を切らしながら食べ物を口に含んではまた走りだしていた。
フルマラソン、ハーフマラソン合わせて県内外から約2500人が出場した。コース途中に設けられた10カ所の給水所では、登米市の油麩(ふ)丼やキュウリ、ステーキ、栗原市のイチゴ、気仙沼市のフカヒレスープなど計25品が振る舞われた。ランナーは息を切らしながら食べ物を口に含んではまた走りだしていた。
出典:河北新報
おもしろい企画ですね。ランナーの皆さんお疲れ様です。